YouTuberが考案したこだわりがすごい財布を買いました。(SEASAR Integral)

オススメ

新しい財布が欲しくなってから数ヶ月、悩みに悩んでたどり着いたのはYouTuberのしーさーさんが考えた二つ折り財布「Integral」でした。

Integralを選んだ理由

最初はもういいおっさんだしブランド財布で見栄でも張ろうかなーと思ったんですが、190円で買ったグレムリンの靴下をずっと履いているような、言ってしまえば本物がわかる人間には相応しくない代物ばっかりでね。まあ端的に言うと予算がぜんぜん足りなかったっす。

なのでAmazonで一番人気の lemma マリスコ や見た目が好みの ビアベリー HATCHBACK を検討していたときにこの動画を見つけました。

まず素材とデザインへの並並ならぬこだわりに惹かれました。でも一番は使い勝手です。カードは数枚、お札や小銭の出し入れがしやすく、ズボンのポケットに入るぐらいコンパクト。それらを叶えてくれるイケてる財布を探していたので、この動画を見たときは体温上がって即ポチしちゃいました。予算オーバーだったけど。

開封

こちらの素敵な箱を開けると、

カードサイズの説明書が入っていました。

水に濡れるとシミになるので早めに拭き取りましょう。革は仕方ないですよね。

今までの財布(左)よりもコンパクト。ちなみに左も買ったときは茶色でした。革は色が変わるから楽しいですね。

4枚分のカード入れ。プエブロレザーは手触りがよく、こなれ感があって良いですね。

お札入れにもカードが2枚が入ります。

この切れ込みのおかげでお札の出し入れがしやすいらしいです。

小銭入れはがばーっと開きます。パッチン?の開け閉めが気持ち良いです。

さっそく移行

マイナカードは透明ケースに入れたまま差し込めました。ていうかケースが必要なカードってなんなん。よくそれでいこうってなるよな。(ボロクソ)

お札のカード入れは縦向きに入れると完全に隠れます。ICカードはここに入れっぱなしにしておくと便利かも。横向きなら出し入れしやすいので、5つめのカード入れとしても活用できそう。

小銭入れは使い込んでいくうちに革が柔らかくなってたくさん入るんだとか。現金払いのみのお店に行くことが多いので助かります。

もろもろ入れて革もまだ硬いのにこの薄さ。余裕でポケットに入ります。

高い買い物でしたが、末長く使って元を取りたいです。経年変化も楽しみ。

Integral(SEASAR公式)

検討していた財布も人気アイテムなのでお好みでどうぞ。
lemma マリスコ(Amazon)
ビアベリー HATCHBACK(Amazon)

タイトルとURLをコピーしました