日記

アバター規格を国際標準化

もはやネットサービスにおいて欠かすことのできないコンテンツとなったアバターですが、規格を標準化することで、社会経済が活性化します。 たとえば、以下のような例が考えられます。NHKの受信料を払うとドーモくんアバターをGET!自動車免許更新をす...
日記

枯れた向日葵

高さはおよそ2メートル。さぞかし立派なひまわりだったのでしょうね。
日記

追い越し歩線

携帯電話の普及で、画面を見ながら移動する人が増えました。こうした人は大抵、のらりくらりと移動をしますが、交通機関の妨げとなりますので、歩道や階段にも追い越し車線、すなわち「追い越し歩線」を設けると良いでしょう。 目的地に向かって急いで移動し...
日記

縦一列で歩く

学校帰りの学生や、居酒屋を出たあとの社会人などは、移動する際に横長に広がってしまい、交通機関の妨げになりますので、縦一列で歩くようにします。 こうすることで、学生ですと規律正しく見えますし、赤ら顔でふらつく社会人も盆踊りのようにまわりを和ま...
日記

つるちゃん

我が家にある謎の植物は、はなんちゅ*mの浅野さんからお祝いにいただいたものです。名前はわからないそうです。 毎年、春から夏にかけてツルをどんどん伸ばし、大きな葉をいくつもつけます。ツルが伸びるところと、本体が坊主頭のように丸いので、「つるち...